現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「伊豆縦貫道」とは違うの? 半島貫くスイスイ道路の「ナゾの有料区間」なぜ存在?

ここから本文です

「伊豆縦貫道」とは違うの? 半島貫くスイスイ道路の「ナゾの有料区間」なぜ存在?

掲載 13
「伊豆縦貫道」とは違うの? 半島貫くスイスイ道路の「ナゾの有料区間」なぜ存在?

東名・新東名から直通「伊豆縦貫道」

 伊豆半島の背骨部分を南北に貫く「伊豆縦貫道」の整備が進んでいます。2024年現在、東名高速の沼津IC、新東名高速の長泉沼津ICからそれぞれ「伊豆縦貫道」の案内に従って進んでいくと、信号のない高規格道路で中伊豆まで直通することが可能です。

【画像】「伊豆縦貫道」「伊豆縦貫じゃない道路」の全体像

 ただ、途中で有料区間を2か所挟みます。その名称は「伊豆中央道」と「修善寺道路」。沼津方面から伊豆縦貫道を走っていると「伊豆縦貫道 終わり」の看板とともに、「伊豆中央道」の案内が登場し、やがて料金所に引き込まれます。この伊豆中央道の料金所では、ETCは事前登録されたものしか使えず、普通車200円の料金を支払うため一旦停止する必要があります。

 さらに進むと現れるのが「修善寺道路」です。こちらも伊豆中央道と同様で、ETCは事前登録されたものしか使えず、通行料金は普通車200円。こうした2か所の“ゲート”があるものの、沼津から伊豆市の月ケ瀬ICまで、約30km強を信号無しで進むことができます。

 さらに、そこから国道136号の山道、いわゆる“天城越え”の区間を20kmほど進んだ河津七滝IC―河津逆川IC間3kmは、「伊豆縦貫道」として2023年に開通。下田方面までの建設も進んでいます。

 では、未開通部はよいとして、ここまでのあいだに2か所ある有料道路「伊豆中央道」と「修善寺道路」は、伊豆縦貫道ではないのでしょうか。

無料にならない? 伊豆中央道と修善寺道路

 伊豆中央道、修善寺道路とも、静岡県道路公社が整備した国道136号のバイパスであり、独立した有料道路でした。その前後区間を国道136号バイパスとしてつなぎ、伊豆縦貫道として整備された区間と連続させたのが現在の姿です。

 両道路を経由する函南から修善寺までのあいだは、別に伊豆縦貫道としての本線が建設されることになっています。ただ、その計画は手付かずのままです。

 1988年に開通した伊豆中央道はもともと2015年に、1998年に開通した修善寺道路は2025年に、それぞれ無料化される予定でした。しかし、どちらも料金徴収期限を迎えても未償還額が残るとされ、2015年に「合併採算性」を導入し伊豆中央道の料金徴収期間を延長。下田までの一連の道路が概成すると想定されていた2023年に双方を無料化することになりました。

 しかし2023年、その計画も一転。両道路を無料化した場合、交通量が約2倍になり渋滞が悪化するとされたこと、さらに沼津の市街地から伊豆中央道方面へ延ばす「静浦バイパス」の整備に費用がかかるとされたことなどから、静岡県は財源確保のため両道路の料金徴収を40年延長しました。

 2024年現在、「伊豆縦貫道」として南端の河津逆川ICから下田までの建設が進むほか、最も難工事が予想されている“天城越え”区間についても、事業化に向けた手続きが始まっています。しかし、下田までのあいだに2つの有料区間を含む形態は、当面のあいだ続きそうです。

関連タグ

こんな記事も読まれています

箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
乗りものニュース
高速道路の隣に新・高速道路が出現! 珍しい「ルート付け替え」一体なぜ? 新線は将来“なかったこと”に!?
高速道路の隣に新・高速道路が出現! 珍しい「ルート付け替え」一体なぜ? 新線は将来“なかったこと”に!?
乗りものニュース
「イオンへの国道バイパス」状態いつ脱す? 国道6号ノロノロ解消への遠い道のり「牛久土浦バイパス」
「イオンへの国道バイパス」状態いつ脱す? 国道6号ノロノロ解消への遠い道のり「牛久土浦バイパス」
乗りものニュース
首都高「未完のJCT」にいよいよ“ぐるぐる”出現へ!? 北への延伸事業どこまで進んだ? 目指せ圏央道!
首都高「未完のJCT」にいよいよ“ぐるぐる”出現へ!? 北への延伸事業どこまで進んだ? 目指せ圏央道!
乗りものニュース
謎のぐるり高速「横浜環状道路」計画って何だ!? 圏央道~保土ヶ谷BP~第三京浜ぜんぶ繋がる!? 完成はいつになるのか 一部は開通済み
謎のぐるり高速「横浜環状道路」計画って何だ!? 圏央道~保土ヶ谷BP~第三京浜ぜんぶ繋がる!? 完成はいつになるのか 一部は開通済み
くるまのニュース
新名神の「高 い橋」架けます! 市街地の“インフラ密集地帯”いよいよ跨ぐ! 国道を夜間規制で
新名神の「高 い橋」架けます! 市街地の“インフラ密集地帯”いよいよ跨ぐ! 国道を夜間規制で
乗りものニュース
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
「こっちの橋は空いてるぞぉ…!」 利根川の長大橋“有料”だから使われない? 「延伸」で大化けするか
「こっちの橋は空いてるぞぉ…!」 利根川の長大橋“有料”だから使われない? 「延伸」で大化けするか
乗りものニュース
圏央道「横浜延伸」いつになったら開通するの? 工事は進んでるの? 悲願の「首都高湾岸線」直結がいまだに完成しない理由とは
圏央道「横浜延伸」いつになったら開通するの? 工事は進んでるの? 悲願の「首都高湾岸線」直結がいまだに完成しない理由とは
くるまのニュース
高速道路から“直結ランプ”を引き込む!新タイプの「巨大物流施設」開発スタート 一般道は一切走らない!
高速道路から“直結ランプ”を引き込む!新タイプの「巨大物流施設」開発スタート 一般道は一切走らない!
乗りものニュース
[東名高速道路]の渋滞対策がヒドイ! 全車4車線化に向けて必要なことは?
[東名高速道路]の渋滞対策がヒドイ! 全車4車線化に向けて必要なことは?
ベストカーWeb
山手トンネルが「しゃべります」 首都高が告知“ちょっとびっくりする”対策 一体何をしゃべったの?
山手トンネルが「しゃべります」 首都高が告知“ちょっとびっくりする”対策 一体何をしゃべったの?
乗りものニュース
「狭い道30キロ規制化」それでは困る? 生活道路だけじゃない「実態に即して」と国家公安委員長 改正の背景に“コスト削減”
「狭い道30キロ規制化」それでは困る? 生活道路だけじゃない「実態に即して」と国家公安委員長 改正の背景に“コスト削減”
乗りものニュース
千葉の地獄渋滞「国道296号」で悲願の「バイパス道路」工事進行中!? 船橋~八千代~佐倉の「第2ルート」どこまで完成しているのか
千葉の地獄渋滞「国道296号」で悲願の「バイパス道路」工事進行中!? 船橋~八千代~佐倉の「第2ルート」どこまで完成しているのか
くるまのニュース
新大宮上尾道路はどこまでできた? 首都高と圏央道を結ぶ国道17号の自動車専用道路、現在東京側から工事中。
新大宮上尾道路はどこまでできた? 首都高と圏央道を結ぶ国道17号の自動車専用道路、現在東京側から工事中。
くるくら
ぜんぶ困惑!都内「初見殺しの交差点」5選 罠だろコレな右折レーン 矢印出てるのに“進めない”!?
ぜんぶ困惑!都内「初見殺しの交差点」5選 罠だろコレな右折レーン 矢印出てるのに“進めない”!?
乗りものニュース
国道6号の新宿拡幅で踏切渋滞は解消できるか? 貨物線の高架化はまだ先か。
国道6号の新宿拡幅で踏切渋滞は解消できるか? 貨物線の高架化はまだ先か。
くるくら
近畿~中部の大動脈「名阪国道」さらに進化! 防災工事で「雨に強い道路」に強化 三重県内で「通行止め雨量条件」引き上げ達成
近畿~中部の大動脈「名阪国道」さらに進化! 防災工事で「雨に強い道路」に強化 三重県内で「通行止め雨量条件」引き上げ達成
くるまのニュース

みんなのコメント

13件
  • AK軍團長
    無料化しないなら、
    せめてETCを採用してくれ!

    一旦停止させられるETCXとかいうワケ分からんシステムではなくね。
    一旦停止してる分、料金手払いと変わらんし!!
  • tak********
    伊豆の有料区間もそうだけど、とか三浦縦貫、逗葉新道なんかも全部ETC化してくれ…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村